関西最大級のクリエイター交流会があるクリエイティブなイベントを紹介

関西最大級のクリエイター交流会があるクリエイティブなイベントを紹介

今回も紹介の記事になってしまいますが、たまたまこちらのイベントを主催しているカッシーさんにお話を伺ったのでイベントの紹介をさせて頂きます。

クリエイター祭り 怪盗Wの挑戦状 2019

個人的に思っていることですが、家で黙々と一人でモノを作れるクリエイターというのは、わりと限られた人で、多くの方はそういう人に憧れたり、モノづくりが好きだったり、絵を書くのが好きだったり、そういう理由でクリエイターになったけど、作っているモノにあまり自信が持てなかったり、楽しく作れなかったり、作っているという感覚がなくり、作業化している方が多いのでは無いでしょうか。

ほんとうに好きならどんなモノづくりでも楽しめるはずだと僕は思います。仕事でしていても自分でしっかり考え込んで作っていれば、きっと楽しいと思っています。それでも人間なので、疲れるし飽きる。
そういう時に大事なのは、周りに居てくれる人の存在、刺激になるような人間が周りに沢山いてると、どんどん自分を伸ばせることになります。

そいうことで、このイベント、コミュ障で人間関係が苦手なクリエイターにとっても、おすすめできると思います。たぶん普通に楽しめるので。騙されたと思って勇気を振り絞って行ってみてください。きっと何かが開けると思います。

ずっと一人居てるより、周りに同じような業界で相談できる相手が居る方が、気持ちも楽になるだろうし、何より楽しいはずです。

前置きは長くなりましたが、質問形式でカッシーさんに聞いたことをご紹介していきます。

Qクリエイター祭りって?

関西最大のクリエイター交流会です!
数少ないクリエイター の人生にフォーカスを当てたイベントでデザイナー、イラストレーター、カメラマン、Web、ライター、動画など様々なクリエイターが集まり、相談したり繋がったり、スマホ多数決やトークセッションなど今後のクリエイター人生のヒントを得たりできるクリエイターのお祭りイベントです!
企画、運営自ら有志で集まったクリエイターで開催しています。

200人(満員)のクリエイターが集っている
去年の様子、200人(満員)のクリエイターが集っている

Qどんな人に来て欲しい?

とにかくクリエイターな人、目指してる人、プロの人色々な方に来て欲しいです!お一人で初めて参加される方も大丈夫!クリエイター祭りが初めてのクリエイター交流会という方も多いです。

みんなどうしてるだろ〜とか、他業種のクリエイターと出会いたいなーとか、自分の人生変えてくれるような人と出会えないかな?みたいなことまでとにかくクリエイターがたくさん集まるのでいろいろな可能性が生まれます!

今年は相談ブースにフリーランスや弁護士、フリーランス向けサービスなど現役で個人で仕事をされてる方も気になる要素から、毎回大人気の名刺置き場、ポートフォリオ置き場などもあります。

Q 参加するとどうなる?

クリエイター業界っていまこんな感じなのか!とか、面白い人と出会えたから今度何か企画してみよう!とか今後の可能性がめちゃくちゃ広がります。実際に知る限りでもクリエイター祭りを通じて出会えてコラボしたり、仕事を依頼したり、知らない世界を教えてもらったりと、これまで見えてこなかった世界が広がるので、自分の可能性を見つけることができます。

名刺置き場
毎年長蛇の列ができる名刺置き場

Q なぜこのイベントをやろうと思ったのか?

これまで凄い人の話を聞くようなイベントや、ただ飲み会で交流するだけのイベントはたくさんあったけど、ちょっと明日からできそうな手が届く再現性のあるような話を聞ける場や、クリエイター業界について考えたり、自分が普段会わない業種の垣根を超えたクリエイターに出会えたり、知ったりできる場って無いよね?ってことで、そんなむちゃくちゃなイベントを2015年より始めました。

参加スタッフも、昔の悩んでた自分を救いたい、クリエイター祭りに参加して人生変わったからその場を未来に繋げていきたい、そんな思いでたくさんのクリエイターの手を借りて開催しています。

関西初のイベントで、2019年は初めて東京でも開催したクリエイターの祭典、それが「クリエイター祭り」です。

あなたの価値観が変わるようなキッカケや出会いを提供致します。

Q具体的にどんなことをするか教えてください

クリエイター多数決

Mac派かWindows派どっち?というような質問をリアルタイムでスマホで答えて割合が見れるシステムを独自開発。
会場にいるみんなで、クリエイターあるあるな質問に白黒つけちゃいます!スマートフォンから、その場で投票して、結果をシェアして盛り上がります。結果を通じて自分が多数派・少数派も分かります。普通では聞けないような突っ込んだ質問もあるかも!?

2015年から毎年続くクリエイター祭りの名物コンテンツ
2015年から毎年続くクリエイター祭りの名物コンテンツ

トークセッション

現在活躍中のクリエイターから失敗談や成功談を聞けます。
イラストレーターや写真家など、様々なクリエイターがテーマに沿って登壇します。
遠い世界の話ではなく、すぐ今から明日からやってみたくなる生きたトークを聞くことができます!
勇気をもらえた、明日から頑張ろうと思えたと感じる身近なトークが好評です。

僕らの迷宮論破タイム

交流&相談ブースタイム。名刺・ポートフォリオ置き場で見せ合って交流も。
フリーランス支援のプロや弁護、スポンサー企業による相談ブースなど相談もできる自分の悩みを解決できるヒントが手に入る時間です。

カフェ交流タイム

イベント後に開催される立食スタイルの、自由な交流会です。
参加者の大半が参加するこのカフェ交流会は気になる人や、スタッフと気軽におしゃべりをして、自由に交流や人脈作りを楽しんでください。人気のクリエイターには長蛇の列ができたり、普段出会えない人との接点を楽しみましょう!
スタッフに言えば、こんな人いますかーと会場内で探してくれたりもします。
お酒も出ないので未成年でも大丈夫!親子で参加する方もいらっしゃいます。

 立食スタイルの、自由な交流会
立食スタイルの、自由な交流会

謎解き要素

そして、今回初の試みとして謎解きゲーム要素をコンテンツ盛りだくさんなクリエイター祭りにさらに魔合体!イベントの進行とともに出てくる謎をときながらクリエイターの未来を一緒に考えよう!

主催者の紹介

そんなイベントを開催しているカッシーのプロフィールもせっかくなのでプレスリリースから拾ってこちらに書いておきます。

フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 カッシーこと樫本祐輝
フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 カッシーこと樫本祐輝

1985年岡山出身 大阪在住 「クリエイティブな人に幸せを」を理念にクリエイター・フリーランス支援の会社立ち上げた元Webデザイナー。フリーランスのWebデザイナー、ゲーム開発会社、マーケティング会社、NPO法人などの経験を経て企業のIT/クリエイティブ顧問やフリーランスセミナー(大阪/東京 2012〜)、クローズドフリーランス・クリエイターギルドTheCreative(大阪/東京 2013〜)。200人規模のクリエイター交流会クリエイター祭り(大阪/東京 2015〜)主催。フリーランスメディア「フリラボ」運営。 オンラインフリーランス支援「フリラテ」。3児のパパ。

イベント主催者であり、長年フリーランス・クリエイター支援を続けるカッシーさん。クリエイターの未来を考えた情報発信や、やりたいことを形にするためのアドバイスなど何年何百人とこなしているからこそ見えてくるクリエイターの課題や問題点を鋭い視点から教えてくれること間違いなし!

スタッフの一押しコメント

以上が、関西最大級のクリエイター交流会の紹介でした!
詳しくは下記のリンクからホームページをご覧ください!
それでは、みなさん、是非、参加してみてくださいね!Youtubeをしている方、SNSでインフルエンサーを目指している方などもクリエイターに含まれるのでいいかもしれないですね!インスタやスノーを超えるような写真加工技術を持っている人や、サクサクっと動画を編集できるテクニックを持ったクリエイターとかと出会えるかもしれないですよ。

関西最大級のクリエイター交流会のあるクリエイター祭り