iPhone11proに乗り換えてみた感想ですがiPhone11だからすごいというわけではない記事です
- 2019.10.30
- ガジェット テクノロジー
- iPhone11pro

こんにちは、今日はiPhoneについて少し説明していきたいと思います。ずっとiPhoneなので、そろそろAndroidに乗り換えてもいいかなと思いGoogleのPixel4なども検討していましたが、今回iPhone7sからiPhone11proへの乗り換えにして正解だったと思いました。
設定がそのまま移行可能
機種変更の時にめんどくさいのが、データの移行ですよね?アプリの再インストールやアプリ毎に再設定が必要で、それが面倒だから機種変更したくないという方は多いのではないでしょうか?
同じiPhoneであってもキャリアで機種変更してると電話帳など、ある程度の設定はしてもらえるんですが、あとは手動でどんどん設定していかなくてはならない…iCloudでできる限りの移行をしても細かい設定までは引き継げない…となっていたことですが、なんの手間もなくほぼ全てのデータが移行されました。

写真や連絡先はもちろん、ゲーム系のアプリから日常的なアプリ、SNS系のアプリなど、ほぼ全て完璧に移行されていました。しかもアイコンが同じレイアウトで移行されていて驚きました。
お得に購入
まず、キャリア(ソフトバンクやドコモ、auなど)でiPhoneを購入すると少し通常のiPhoneより高いので、当然ながらAppleのオンラインストアで購入しました。24回払いの利息なしのローンで購入しましたが、3~4日ほどで届きました。
今回キャリア以外での機種変更は初めてだったのでドキドキしながら、データの引き継ぎとか頑張らねばと気合たっぷりでした。(こういうITの知識が貧しく、実は不安でいっぱいでした)
箱を開けて電源を入れて、とりあえずiPhoneに言われるがままに設定を進めていくと、現在のiPhoneの設定を引き継ぎますか?といった内容が出てきたので、引き継ぐと設定し、そのまま進めました。
するとデータも全てiPhoneから引き継ぎますか?それともiCloudから引き継ぎますか?という内容の質問が来たので、iPhoneからとすると、iPhone同士を近接させておいてくださいという指示のまま、近接させてデータ移行をスタートさせました、表示では4時間かかりますとなっていたのですがおよそ1時間ほどで全て移行が完了しました。
そのあと、iPhoneに同梱されていた、ピンで旧iPhoneのSIMを取り出し、新iPhoneへSIMを突っ込むと電話も可能となりました。
データ移行の全貌
データ移行後、新しいiPhoneを開くと、従来と同じ配置で全てのアプリのアイコンが並んでいました。ほぼ半透明なままだったのでダウンロードしている様子。ですが徐々に透明じゃないアイコンが増えてきたのでそれぞれ触ってみると、Gmailなどはログインが必要でしたがアカウントを選択するだけで設定でき、チャットワークなどは何もせずそのまま利用できました。
最近やりだしたドラゴンクエストウォークなども何もしていないのにそのまま利用でき、子育て系のアプリとして入れている「ぴよログ」「みてね」「ALBUS」なども設定不要でそのまま利用できました。
Twitterやインスタグラムも。
正直驚きが隠せませんでしたので記事にしました。

今まで、機種変更でめんどくさかった作業が全くなくスムーズすぎる移行でした。が2つ手間がかかることもありました。「LINE」と「Suica」です。
手間のかかったアプリ
LINEについては手間というほど、手間ではなかったのですが、新iPhoneでLINEを起動してみると、旧iPhoneのLINEを起動して引き継ぎ設定をしなさいと説明が書かれていたので説明の通り設定してみると全て移行されました。
メッセージのやりとりや画像なども、きっちり移行されていたので安心。
Suicaがかなりややこしかったです、ちゃんとSuicaのサイトのやり方を確認していたら良かったんですが、これが結構「?」となって時間のかかってしまう部分でした。まずウォレットでクレジットカードなども引き継がれて必要な部分の設定をしましたがSuicaだけは全然現れず。
Suicaのアプリを起動してみも利用していたカードはなく、危うく新しいカードをつくるところでしたが、とりあえずSuicaのアプリ側では旧アイフォンのウォレットからSuicaを削除しなさいと書かれていました。
とはいえ消してしまうとカードの情報が無くなるので、チャージの残ってるSuicaを消すのは不安なので「いやいやいや、それはあかんて」と思い、消すのをやめつつ色々設定を試みましたが結局よくわからず。
Google先生に「iPhone 機種変 Suica 引き継ぎ」と検索してSuicaの公式サイトの説明が出てきたので読んで見ると、旧アイフォンのSuicaを削除すると新iPhoneの方のウォレットにSuicaを設定できると書かれていたので、なるほど、複数の機種には登録できないからまず消せという事だったので消しました。
すると新iPhoneのウォレットでSuicaが選択できるようになり残高もしっかり移行されました。
ここが個人的にめっちゃ悔しかったので書いておきます。
不要なアプリは消しましょう
機種変の際に普段から、ほとんど起動していないゲーム系のアプリはインストールしないようにしていたので今回もそのつもりでしたが、しっかりインストールされていました。当然ですよね。
使わないアプリは普段から消すようにしておきましょう。
以上で今回は、おわりますがiPhone11proに関するレビューは追々カメラの機能などを発揮できたら書きたいと思います。
それでは、失礼致します。
-
前の記事
The 48 hour film project 2019に参加して思ったこと 2019.10.28
-
次の記事
【新しいカップ焼きそばを食べる回】今回はUFOの濃い濃い焼ちゃんぽんと焼すぱのバジリコを試しました。 2019.11.05