急上昇は今も継続中!野良猫を撮影し続けるYoutuber「CaTuber猫たかDチャンネル」

急上昇は今も継続中!野良猫を撮影し続けるYoutuber「CaTuber猫たかDチャンネル」

以前、当ブログで紹介させていただいた、CaTuber猫たかDチャンネルという野良猫の動画をYoutubeにアップし続けているYoutuberさん
「経済的に破綻するまでYouTubeに挑戦する」という覚悟を決めてYouTubeをされている方で、その内容については、以前の記事から御覧ください。

チャンネル登録者数の伸び方も再生数の伸び方もうなぎのぼり

前回紹介したときは700人ほどの登録者でしたが、約2ヶ月で今は4400人と一気に増えております。チャンネル登録者数というのは、今後も見たいというユーザーが増えているということなので今後の動きにも期待がもてたりなんらかで共感を得られているから増えていると思います。

前回紹介させて頂いてから私もよく拝見させてもらっていました。
毎日、動画をアップされており、それを継続されているからこその伸び方だと思います。基本的には野良猫の動画ですが、様々な角度(見せ方ではなく伝え方)の動画があり、ゆっくり色んな猫を見たいという方や、同じ野良猫を追って日々撮影されているのもファンとして安心感があるのかもしれません。

キーとなる動画もあります

ただただ野良猫の動画をアップされているだけではなく、撮影していてあまり良くない状態になっている猫に出会うと、近隣の方や保護団体の方へ連絡して救助もされています。
そういった活動を含んだ動画が話題になって増えている、話題はさらに話題として広がり今も継続しているという状況です。

撮影された野良猫の風景を動画で見ていても、もちろん癒やされるため需要はあると思いますが、ときどきそういう活動も見えてくることから、あるいみパトロール的な役割もおぎなっているようなチャンネルだと思います。なのでそういう部分含めて安心して見れるチャンネルだと思います。

代表的に話題になった動画は「猫 岩に挟まれて2週間の子猫を救出&保護」という動画になります。

正直この動画は、子猫が痛々しくて可愛そうな気持ちにもなりますが、無事救出され、病院にも連れていってもらえそうで、最終的には安心しました。

毎日投稿すると何かで伸びる可能性がある

毎日動画を投稿していると、同じような動画でも、微妙に軸が増えていたりして様々な角度から視聴者が増えてくるのだと思います。
その中で話題になる動画が生まれると非常に伸びやすくなるんだと、Youtube的な分析もしつつ、こちらのチャンネルを追っていくスタイルです。

ときどき自分のスタイルについても触れる動画もあり、野良猫に餌をあげないスタイルだけど、あまりにも痩せ細った猫をみかけるとあげてしまうスタイルなのも共感がもてたり。なので少しでもいち視聴者として応援しつつ分析しつつ見ていきたいと思います。

最近の動画では下記も保護系でおすすめです。

激やせの野良猫。保護当日。

猫はストレスに非常に弱いので、家猫でも病気になりやすく、病気になると一気に弱ってしまい、場合によっては治らない病気にかかってしまうこともあります。
野良猫になってくるともっとストレスが多い環境なので、ほんとに大変な状態の猫が多いのでやはりなるべく救助したいという気持ちになりますね。
家の猫は10年や15年、長ければ20年近く生きる子もいますが、野良猫は大体3年ぐらいで亡くなってしまうんですよね。
事故も多いかもしれませんが、やはり警戒心が強い猫には外は、だいたいストレスに感じると思います。

野良猫も安心して暮らせるような世の中には、なかなかならないと思いますが、なるべく保護できるような環境が整えられることを願ってこのあたりで失礼します。

おそらく今年最後となりますが、みなさま良いお年をお迎えください。

リンク: CaTuber猫たかDチャンネル
写真提供:CaTuber@猫たかDチャンネル