虫って近くでみると意外と可愛いので、昆虫写真図鑑のWEBサイトで見てみて!

虫って近くでみると意外と可愛いので、昆虫写真図鑑のWEBサイトで見てみて!

時々、こちらのブログを読んでくれてるみなさま、突然ですが虫はお好きでしょうか?
私は、めっぽう苦手な方ですが…世の中には、めちゃくちゃ好きな人いますよね?
最近は虫を食べるブームがちらっとあったりして昆虫料理を提供する飲食店なんかも増えてきています。どうやら環境問題や動物の数が減っていることから虫からも栄養とれるよ!的な発想で、若干ブームになっているらしいです。

いや、無理ですけどね、食えません…

昆虫写真満載の昆虫好きにはたまらないサイト

昆虫好きでは無いんですが、今回は昆虫好きの気持ちになって紹介します。
クオリティの高い昆虫の写真がめちゃくちゃあるサイトを運営されている方が居ました。
昆虫の解説もきっちり書かれているので、昆虫について調べている方や、学術資料としても良さそうな感じです。

自由研究や論文のテーマにして、このサイトでめちゃくちゃ調べてみるのもいいかもしれません。

さっそく紹介しますが、「昆虫写真図鑑ムシミル」というサイトです。

私の記事なんて読まずに直接サイトのほうをご覧頂いてもわかると思います!が、私なりに解説していきたいと思います。

昆虫の情報が豊富

どのぐらい登録されているかは、わかりませんがそのへんの昆虫図鑑よりは、圧倒的に紹介されている昆虫の種類が多いです。

種類もそうですが、図鑑ってだいたい1種の昆虫に対して1枚の写真だったりするのが、さすがインターネットですね、色々な角度から取っている写真が何枚もあったりするので見ていて楽しくなります。

虫が苦手でも、意外と抵抗無く、きれいな写真だなーと思って色々見てしまいます。
あと解説も丁寧に書かれているものが多く、知識になってくるのでどんどん見てしまいます。(寝る前に見始めるとウィキペディアと同じぐらい寝る時間なくなります)

出会ってしまった おすすめの昆虫

記事にするのであれば、色々見た中で自分のお気に入りになった昆虫ぐらいは紹介してみようと思います。

記事のメイン画像でも使わせてもらいましたがこの、カイコという昆虫めっちゃ可愛くないですか?

可愛い虫「カイコ」
昆虫写真図鑑ムシミルから転載

「こんな可愛い虫おるんか」と思ったぐらいです。
カメラですごく細かいところまで撮れてるからだと思うんですけど、昆虫ってよく見るとこんな感じでモフモフ系なんですね。
こんなに可愛いカイコは、何も食べ物を摂取しないらしく、可愛そうな気がしました。
カイコの解説を読んでもらうと書いてるので見てみてください!

カブトムシからカメラの機材紹介まで、豊富なサブコンテンツ

カブトムシの飼育方法や解説がかなり豊富だったりするので(カブトムシ以外にも色々な昆虫の飼育方法や解説もありました)こういう情報を知っていると小学生ぐらいの子供が居る方は、子供に尊敬されると思うので情報収集してみましょう。
「お父さん、昆虫に詳しい!!すごい!」ってなること間違い無しです。

あと、どういう機材で撮影されているかなども細かく書かれているので、昆虫の写真を撮りたい方は、参考にしてみると可愛い昆虫の写真が撮れるかもしれません。

ということで今回は、虫が苦手なのに可愛い虫に出会ったら、どうしてもこの可愛さを伝えたくなったという記事になり、カイコの紹介も出来たので、このあたりで失礼いたします。

下記にもサイトのリンクを貼っておきますので、昆虫好きの人は是非御覧ください。
昆虫写真図鑑「ムシミル」

あ、ちなみにですが大阪で昆虫を食べたいなら難波の味園ビルにある赤狼というお店がおすすめです、幼虫などかなり品質にこだわって仕入れているので虫本来の味を楽しめるとの事です。(食べませんが)